どうも、sayranです。
ホイール検証シリーズが続きましたが、とりあえずこれでひと段落します。次は本来の自転車通勤記事ですね。
通勤にもバリバリ使えるホイールがいい方はこれ!カンパのニュートロンです。踏み出しが軽いのは自転車通勤にとっては大きなメリットになりますよ。
リム高18mm。踏み出しの軽さがポイント
それでは基本スペックを
- フロント630g+840g (Campagnolo)/879g (Shimano)=1470g/1509g
- リム高18mm
- リム幅20.5mm
- スポーク数: 22 (フロント)、24 (リア)
- ハブ 互換性: 9/10/11
ポイントはリムの軽さですね。ちなみにリム幅はC15です。シマノだとフリーボディの関係で少し重いですね。
ホイールがいくら軽くてもリムが重すぎるとあまり意味がありません。ホイールは重量よりもバランスで見るべきですよね。
スポーク本数フロント22本リア24本
昔ながらのバリバリホイールです。今時なホイールと比べたらスポーク本数が多すぎますね。空力の点が懸念されます。
ただ、これだけスポークが張ってあると、バリバリです。スポークはステンレスですが、しっかり張ってあるのでダイレクト感も十分だと思われます。当然、横剛性も高いです。
昔、ロード選手の鈴木真理さんが「これ硬いですよ、疲れてる時に踏むと足にくる」と言ってました。競輪ホイールなみのバリバリホイールです。テンション調整したらかなり硬くなると思われます。
信号が多い都心の通勤に最適
最も踏み出しが楽なのは小径車だと思いますが、このリムの軽さとスポークの構成だとニュートロンウルトラもかなりダイレクトにスタートできると思います。
今、リム高ミディアムのユーラスを使っていますが、このリムだと信号が連発すると踏み出しがだるいです。
実際使うと楽しそうですね。信号のだるさが無くなると交通安全にもつながります。イライラしなくなりますし。
都心の坂なら楽々ダッシュが決められる
都心って案外坂が多いのですが信号ゼロスタートの坂でも軽々ダッシュが決められます。
リム高ミディアムのホイールでも坂自体はきつくないのですが、出だしがやっぱりだるいです。
代々木公園の坂みたいに都心の坂は自転車で渋滞することがありますがそんな時でも、坂の途中でのスピード調整も楽々ですね。
同系統ではシマノのC24があります
シマノのC24はその名のとおり。リム高24mmです。少しリムが重いようですが、これはこれでいいホイールだと思います。
若干気になるのは価格の高さとハブ性能ですかね。価格は13万円程度、すこしまえは9万円くらいでした。
シマノのハブはカップ&コーン式ですが、何故だかラチェットのノッチ数が少ない。これが気になる方はカンパのほうがいいかもしれません。
実は、色々なハブの構造についても記事にしようと思いましたが、思いの外難しくて書きかけで中断しています。。。応力とか力学の理解が大変なんですよね。動力伝達はスターラチェット方式のほうが優れているみたいです。
なお、シマノのホイールでアルテグラグレードの物がありますが、頑張ってデュラエースグレードにしたほうがいいです。
ニュートロンウルトラは絶版になりました。国内だとまだ買えます
ここまで書いてきておいてなんですが、絶版になってしまいました。。。これも時代の流れですね。なにしろスポーク本数が多いですから。
国内だとアスキーサイクルにまだ在庫があります。10万円程度でした。多分在庫限りですね。
ニュートロン亡きあとはシマノのC24にするか、自分で組むしかないです。通勤用にリムが軽いホイールを組むのも、趣味人としては正しい選択かもしれません。カンパがよければハブが売ってますしね。
リム高が低くて軽いホイールが減ってきていますので、快適なロードバイクライフを送るにはもはや地足を鍛えるしか道がなさそうです。
気温も高くなってきたので、たくさん乗りましょう。
おわり